ダイコンの2本立ち栽培
1穴に2本育てる「2本立ち栽培」を試してみました
1か所4粒種撒いて4芽発芽しました
2本に間引きして次に1本にしました
このとき1か所だけ2本残しておいたのですが
それが こんな感じに・・ ちょっときつそう~(笑)
意外とまっすぐに伸びてきました(*^▽^*)
一度に2本収穫しました(*'▽')
くっついていません それも長さ55cm強!!
決してコンパクトではないじゃない(^.^)/~~~
しかもずっしり重くてみずみずしい!
これは
「やさい畑2016年夏号」使える昔農家の驚きワザ
“手とり足とり菜園教室”
渡邊俊夫・澄江さんのコーナーに掲載されていました
小さく育てて取り立てのうちに使い切りたいときは
1穴に2本育てる「2本立ち栽培」にすることもできる
間引かずに2本とも育てると肥料の奪い合いが起こり
1本立ちのように太く育たないためお手頃サイズになる
ただし収獲本数を増やすことを目的に間引かないでいると
根が絡んで曲がったり風通しが悪くなって病害虫が発生
しやすくなるので家庭菜園では1穴2本を限度とするように
しましょう
2列で栽培するときに1列だけ2本立ちにしてもよい
冬ダイコンの種まきの時はこれでやってみよう!