ソラマメにナナホシテントウが来ていました('◇')ゞ
アブラムシを食べてくれているヮ
『ナナホシテントウ』
野菜に付くアブラムシやハダニなどの害虫を
食べてくれる益虫です!
皆さまもご存知かと思います(^・^)
又、キイロテントウという菌食系テントウムシは
うどんこ菌を食べてくれるこちらも益虫です!
しかし
「テントウムシダマシ」と呼ばれる
草食系テントウムシもいます
こちらは害虫なので見つけたら
すぐに駆除しなければなりません
じゃがいもの葉の裏に
黄色い卵をたくさん産みつけているのを見て
驚いたことがあります
トマト・ナス・キュウリ・じゃがいも
ピーマン・ハクサイ・枝豆・唐辛子 などを好むそうです
「益虫テントウ」は羽の表面に光沢がありつやつやしている
「害虫テントウムシダマシ」は光沢がなく短い毛が生えている
ということです よく観察したいと思います
こちらをご覧ください
↓
早朝、蕾の花
開いてきました!
今年のソラマメは植え付けてから10㎝ほどの高さで
花が咲いてきました
中を見るとすでにアブラムシが付いていました
不織布の裾がしっかり土でかぶせていなかったのです
(去年はトンネルいっぱいに成長する頃に花が咲き始め
不織布を外した後にアブラムシがやって来ました)
最初の頃のアブラムシは黄緑色でさらさらしていて
軽く手でゆするとぱらぱらとマルチの上に落ちてきます
払い落としてジョウロの水で流しましたが
翌日にはまた来ていました
殺虫剤は使いたくないので
酢の成分の『やさお酢』を吹きかけて
アブラムシを遠ざけます
この高さの枝にシュッシュして歩くと
中腰になり腰に負担がかかります(*´з`)
しかし翌日手で触れるとバサバサとマルチに落ちてきます
シルバーマルチなのですぐにわかるのです
そのためのシルバーマルチなの?
と思わず思ってしまいます(-。-)y
いえ、光の反射で虫よけするためのものですよね
一度下に落ちた虫はもう戻らないというので
ほうきで払いました
アブラムシもだんだん黒く
べとべとしてきました
こうなったら頂の黒だかりの芽を
摘んでしまいましょう・・と!
芽を摘んでから
だいぶ虫がいなくなりました
テントウムシさんにも頑張ってもらって
成長を見守ります
今後、倒れ防止の対策をします
タケノコ出てきました!
2本でしたら皮ごと茹でられます
ぬかと唐辛子を入れ
水から火にかけ1時間ほどゆでました
タケノコのあく抜きに
米ぬかが手に入らないときは米を一緒に入れます
料理番組で大根おろしの方がいいと言っていました
重そうを使うと後が楽だよも聞きましたし
椿の葉を入れてゆでると良いというブログ記事もありました
いろいろあるのですネ
手に入りやすい方法がいいかなと思います(^o^)/
たくさん茹でるときは
皮を剥かないと鍋に入り切りませんネ
タケノコごはん
さつま揚げと!
おかず用にちょっと濃いめの味付け
ふきとこんにゃくの炊き合わせ
鶏むねとオイスター炒め
旬の採れたてタケノコが
モリモリおいしいヮ(*^_^*)
🍺も🍶も🍚も進みます!
こんにちは〜クッパです!
ご訪問ありがとう♪ございます
今日も一日頑張ろうネ・・